
ミトコンドリアDNAは、女性のものしか後世へ受け継がれない?
ミトコンドリアDNAは、女性のものしか後世へ受け継がれない?
原初の生命は、酸素を吸って吐くという、現在のようなエネルギー交換ができませんでした。
やがて酸素を活用できる細菌をまるごと細胞内に取り込む代わりに、必要なタンパク質を渡し、共生し始めたとされます。
この細菌は、今も人の細胞内にミトコンドリアとなって残っています。
ここで注目して欲しいのが、生殖の際のミトコンドリアの動きです。
生殖細胞の核の場合は、父親の精子と母親の卵子のそれぞれのDNAは半分ずつ受け継がれ、子のDNAとなります。
しかし精子のミトコンドリアのDNAは子に伝わらず、母親の卵子のミトコンドリアDNAだけが子に受け継がれるのです。
つまり、私たちのミトコンドリアDNAは、女性のものしか後世へ受け継がれないのです。
人の母方の祖先を辿っていくと、最終的に一人の女性に行き着くことになり、全人類のミトコンドリアDNAはその女性由来という理論が成立します。
この女性はミトコンドリア・イブと呼ばれ、現在のアフリカ大陸に住んでいたとされます。
一方、男性から男性へ受け継がれる染色体を遡り、全人類の男系の祖先と思われるY染色体アダムという男性が確認されています。
Y染色体アダムは約20~30万年前に生息していたとされ、これは女系祖先のミトコンドリア・イブとほとんど同時代と言えます。
- 参照
≫Scientists Think They’ve Found ‘Mitochondrial Eve’s’ First Homeland – LIVE SCIENCE - 用語チェック
✓ミトコンドリア・イヴ…Mitochondrial Eve
✓Y染色体アダム…Y-chromosomal adam
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。