イワシの集団行動は人間にも見られる?

イワシの集団行動「ボイド」は人間にも見られる?

水族館と言えば、イルカのショーを思い浮かべる人は多いでしょう。

しかし、イワシの群れを見たことはあるでしょうか。

イワシたちは誰に誘導されるわけでもなく群れをなし、飼育員の合図もなく一斉に向きを変えます。

人の集団が同じようにシンクロナイズドスイミングを披露するには、どれだけの訓練が必要でしょうか。

この魚の動きに着目し、コンビューターで解明した者がいました。

1987年、アメリカのクレイグ・レイノルズはこのイワシの動きを「ボイド」と名付けました。

ボイドは以下の3つの要素から成ります。

  • 【衝突回避】
    仲間同士との距離を適切に保つこと
  • 【整列】
    仲間と進む方向、速度を合わせること
  • 【結合】
    仲間がたくさんいる方へ向かうこと

このボイドに見られるルールはイワシだけでなく、ムクドリなどの、他の群れをなす動物にも適用されます。

私たち人間の動きにも、似たような生態が適用されるのではないかと、研究が進められています。

例えば、お祭りや交差点などの人の群れの中を誰にもぶつからずに歩いていけるのも、ボイドのようなルールが存在しているからかもしれません。


あなたにおすすめ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。