惑星地質学

静止衛星が動いているのに「静止」である訳

静止衛星が動いているのに「静止」である訳

『静止軌道上を周回している静止衛星』というフレーズを耳にすることがありますが、静止しているのに周回しているとはどういうことなのか、と疑問を感じずにはいられません。

というのも、静止衛星とは『地上から静止して見える』ということなのです。

つまり、実際は地球の自転と同じ速さで周回しているというのが答えです。

静止衛星は上空を高速で円運動し続けているため、強力な遠心カが発生しています。

その遠心力(宇宙へ出ようとする力)と、地球の重力(地球の中心へ引っ張る力)が釣り合っているため、衛星は軌道から外れません。

遠心力が強すぎれば、衛生は宇宙へ放り出されてしまうし、逆に重力が大きく勝ってしまえば地表へ落下してしまいます。

地球の自転のスピードは一定で変えられないため、衛生は必ず一定の遠心力を受けることになります。

なので、適切な高度で飛ばしてやることで、衛生が受ける重力の方を調整する必要があります。

そうして設定された高度を「静止軌道」といい、赤道上空36,000kmとされます。

Tama

Recent Posts

香港警察に対する市民の不安の高まり

香港警察に対する市民の不安の高…

2年 ago

【香港情勢】太子駅襲撃事件(通称: 屍殺列車)

【香港情勢】太子駅襲撃事件(通…

2年 ago

香港の若者が中国返還以降、将来に不安を感じる理由

香港の若者が中国返還以降、将来…

2年 ago