心理・脳科学

人は結論が正しければ、そこまでの経緯までも正しい!と思い込む?

正解【②虫は哺乳類ではない。人間は虫である。つまり、人間は哺乳類ではない】

実は、約8割の人が①と答えてしまいます。

あなたはどうでしたか?

では、なぜ①ではなく②が正しいのか、解説します。

常識は一度忘れてください。

①の「人間」を「母」に、「虫」を「弁護士」に、「哺乳類」を「女性」に置き換えてみてください。

するとこうなります。

・母は弁護士ではなく、女性である。つまり、女性は弁護士ではない。

どうですか?

これは常識からしてもおかしいとわかりますよね。

弁護士の存在に性別は問いませんから。

一方、②の「人間は虫である」という部分は確かに常識的には誤りです。

しかし、この文章自体は論理的に正しい構造と言えます。

ここで何がわかるかというと、人は、結論が正しければ、そこまでの経緯までも正しいと思い込むということです。

例えば、たくさんお金を稼いだ人が『お金を稼ぐ方法』について解説すれば、その内容が誤りだとしても、きいた人はそれを正しいと勘違いします。

しかし、その人が後に経済的に破産していたことを知ると、途端にその人の過去の思想は間違っていたと考えます。

こういった思考の偏りを、行動経済学では信念バイアスと呼びます。

参照
belief bias – APA Dictionary of Psychology
Emotions Overruling Logic: How Belief Bias Alters Your Decisions - Forbes

Page: 1 2

Tama

Recent Posts

ビタミンEは脂質と摂取せよ?ナッツはやはり最強!

ビタミンEは脂質と一緒に摂取せ…

4か月 ago

ビタミンDとカルシウムを一緒に摂り、日光を浴びろ

ビタミンDとカルシウム ビタミ…

4か月 ago

脂質は抑えすぎると肌に悪い?ダイエット中は注意!

綺麗になりたいなら脂質は抑え過…

4か月 ago

タンパク質(プロテイン)を運動せずに摂ると?

体の多くの組織になるタンパク質…

4か月 ago

ご飯6杯ぶんの糖質(300g, 1000kcal)が一日に必要

糖質摂取の基礎 糖質とは、炭水…

4か月 ago

食物繊維が手軽に摂れる食べ物は?水溶性と不溶性の違い

食物繊維の役割を把握しよう 食…

4か月 ago