
『年中春』は最高?エクアドルの高山気候とは
常春の高山気候とは
世界の「五大気候」とは以下です。
- 熱帯
- 乾燥帯
- 温帯
- 冷帯(亜寒帯)
- 寒帯
では、これらの内のどこにも属さない6つ目の高山気候をご存知でしょうか。
高山気候とは、いわゆる常春が実現した気候であり、赤道付近かつ高山に位置する地域にみられる気候区分です。
基本的に地表では、標高が100m高くなるごとに、気温は0.65°ずつ下がります。
南アメリカ大陸の北部にあるエクアドルの首都キトは典型的な高山気候帯に属し、標高2850mの高さにあります。
キトは、赤道直下にありながら平均気温は年間通してあまり変わらず13~14度です。
- 参照
≫Alpine Climate – Blue Planet Biomes - 用語チェック
✓熱帯…Tropical
✓乾燥帯…Arid zone
✓温帯…Temperate
✓冷帯(亜寒帯)…Subarctic zone
✓寒帯…Cold zone
✓高山気候…Alpine climate
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。