心理・脳科学

なぜ人の努力はこうも長続きしない?どこよりもわかりやすく解説!

どこまで冷静でいられるか?

なぜ、人の努力はこうも長続きしないものなのでしょう。

これをやろう!と決断するも3日と立たずに挫折してしまった、という経験は誰しもあるでしょう。

でも決して自分を責めず、ぜひ前向きな姿勢を貫いて欲しいと思います。

なぜなら、努力が継続しないのは、人としてごく自然なことだからです。

その最も大きな理由の一つに、『人は将来の自分に感情移入できないから』というものがあります。

というのも、冷静なとき(やろうと決めたとき)は、感情が高ぶったとき(忙しいときや疲れているとき)の自分を上手く想像できないからです。

逆も同じで、人は怒り狂っているとき、冷静な自分になりきって判断をすることが出来ません。

これはとても単純かつ重要な人間の習性です。

例えれば枚挙に暇がありません。

  • あんな人格者が、なぜあんな恋愛を!?
  • 先月の自分は、なぜこんなにもカードで買物を!?
  • 早朝はこんなにも寒くて辛いのに、なぜジョギングなんて出来ると思ったのだろう!?

上記のような経験、あなたも身に覚えがありませんか?

全てに共通するのは『実際に行ったときの感情の影響を計算しきれていなかった』という点です。

この勘違いを行動経済学では感情移入ギャップと呼びます。

参照
Empathy Gap - Biases & Heuristics | The Decision Lab
Tama

Recent Posts

ナトリウム(塩)の役割って知ってる?意外と知らない栄養学

ナトリウムが体内の水分量を調節…

3か月 ago

ビタミンB9と葉酸は同じもの?レバーを食べよう!

ビタミンB9、別名「葉酸」 ビ…

3か月 ago

納豆食え!普通の大豆の10倍のビタミンK?

出血を止め、骨を作る、ビタミン…

3か月 ago

ビタミンCで皮膚が若く健康に?ブロッコリー最強!

ビタミンCはコラーゲンの生成に…

3か月 ago