無理に覚えるな!繰り返し思い出せ!

覚えるな、思い出せ。

覚えることと思い出すことを、反対のことのように私たちは考えますね。

ここで、”Remember”という英単語を思い出してください。

”Remember”とは「覚える」という意味ですが、同時に『覚えている』つまり、『思い出せる』という意味でもあるのです。

人の脳は莫大な情報を記憶することが出来ますが、何でもホイホイ覚えることは出来ませんよね。

人の脳がコンピューターならば、容量の範囲内で好きに情報を記憶出来ますし、好きなときに思い出すことが出来ます。

脳は入ってきた情報を、記憶すべきものとそうでないものに選別します。

今あなたが読んでいるこの記事を、暗記している人はいないと思います。

それは、脳がその必要はないと判断しているからです。

ちなみに、あなたがいくら頑張っても、脳がそう思ってくれない限り、暗記することは出来ません。

では、脳はどういう情報を好んで記憶するのでしょうか。

それは、頻繁に思い出される情報です。

脳は外から新しく入ってくる情報よりも、一度入ってきたもののうち、逆に外へ引き出される情報が好きなのです。

参考書や教科書をよく読む学生よりも、テストをたくさん受ける学生のほうが、点数は上がります。

脳の容量は莫大です。

無理に覚えようとせず、どんどん情報を流し込みましょう。

そして、必要なことだけを思い出すことに力を注ぐのです。

脳に情報を入力 → いつでも出力できるようになる

というふうに私たちは考えがちですが、実際はそう上手くはいきません。

脳に情報を入力 → 実際に出力する → いつでも出力できるようになる

という構造になっているのです。

これを行動経済学ではテスト効果テスティング効果と呼びます。

一見、面倒にも思えますが、これは素晴らしい機能なのです。

必要のないものまでいつでも出力されてしまっては、逆に人の判断は狂ってしまうからです。

集中して暗記に徹するよりも、繰り返し思い出す練習をしたほうがはるかに記憶に残る、これは間違いありません。

参照
Testing Effect - Teach.com

あなたにおすすめ