なぜユニクロとZARAは勝てるのか?アパレル業界の現状と今後!

他社との差別化をうまく図らない限り厳しい価格競争にさらされる!?

少子高齢化やコト消費の台頭を受け、アパレル市場は漸減傾向にあります。

そこにに追い打ちをかけたのが新型コロナウイルスの感染拡大です。

外出を控える傾向により、ビジネススーツや着物などのイベント関連の衣服の需要は激減しました。

今後はカジュアル化が一段と進むと予想され、特に紳士服業界は大苦戦を強いられるでしょう。

というのも、カジュアルブランドでも明暗は分かれています。

低価格を売りにしていた米Forever21は2019年に経営破綻し、日本国内2位のしまむらも減収減益となっています。

ネットで簡単に他者の類似商品との価格比較できるようになり、消費者の節約志向も高まっているため、安さだけではもうどうにもならないのです。

中でも成長を続けるのがユニクロ擁するファーストリテイリングと、 ZARAを展開するスペインのインディテックス社です。

コロナによる影響はあるものの、主にユニクロは機能性、ZARAはファッション性の高さが消費者に響いており、競合他社との差別化に成功しています。

両社のように他社との差別化をうまく図らない限り厳しい価格競争にさらされることになるでしょう。

そして2022年、アパレル業界は単なる価格競争から新たな局面に入りました。

アパレル業界は、新型コロナウイルスにより最も深刻な影響を受けた業界の一つです。

2022年に入り、外出自粛の緩和や店舗営業の環境改善により、回復の兆しが見えています。

ところが一難去ってまた一難、業界には新たな向かい風が吹き始めました。

円安による仕入れコストの上昇

中国を起点とした物流混乱

ウクライナ情勢の緊迫化による海上輸送費の高騰

近年は家計に占める衣料品の割合が減少しており、値上げは如実に消費者の購買意欲を削ぐ状況であると言えます。

参照
Inditex Careers
H&M Hennes & Mauritz Japan
株式会社 ファーストリテイリング
GAP

あなたにおすすめ