メタボリックとBMIは関係ない?基準となる腹囲

メタボリックシンドロームとは?

食べ過ぎや運動不足といった悪い生活習慣が続くと、高血圧高血糖などの生活習慣病にかかりやすくなります。

それらの発症には内臓脂肪が大きく関わっていることが判っており、メタボリックシンドローム(以下メタボ)という疾患が注目されています。

内臓が脂肪に覆われるメタボとは、内臓に脂肪が溜まっている状態に加え、そのことにより高血圧や高血糖、脂質異常などが発生している状態のことを指します。

エネルギーを摂り過ぎた食生活や運動不足が続いた生活を送っていると、エネルギーとして消費できなかった栄養素が脂肪の合成を促し、また内臓脂肪として肝臓などに溜まっていきます。

内臓脂肪から分泌される物質により血糖値や血圧の上昇、さらには心筋梗塞脳卒中につながる動脈硬化を招くことになります。

メタボの目安

メタボリックシンドロームかどうかの判断の目安は、ウエストのサイズです。

軽く息を吐いて、力を抜いた時のへそ周りを測定します。

男性は85cm以上、女性は90cm以上になると内臓脂肪が多いと判断されます。

これに加え、軽い糖尿病、高血圧、脂質異常が認められる場合はメタボと診断される可能性があります。

ウエストが上記の数値に近づいてきたら、病院で血液検査などを受けてみることをおすすめします。

メタボの治療方法

メタボの予防や治療には、やはり食生活と運動不足の解消が必要になります。

低カロリー高タンパクの食事メニューを基本として、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を習慣に取り入れることで内臓脂肪を減らすことができます。

適切な食事や運動は習慣化して初めて活きてくるので、あまり最初から負担が大きい運動を行って継続が難しくなっては元も子もありません、

精神的にもあまり辛くならず、関節を痛めないよう、運動の強度は少しずつ上げていきましょう。

参考 Metabolism (for Teens) - Nemours KidsHealth

あなたにおすすめ