地球を再現する実験「バイオスフィア2」とは?
人工のエデンの園、バイオスフィア2
アメリカ・アリゾナ州の砂漠地帯にある、 ガラス張りの巨大な建物。
これは、かつてバイオスフィア2と呼ばれる実験に使われた施設です。
バイオスフィアとは「生物圏」という意味で、「2」には第一の生物圏である地球を再現するという趣旨があります。
そのため建物にはさまざまな動植物が持ち込まれ、熱帯雨林や湿地帯などの土壌も区画ごとに設置されました。
そしてこの中では、1991年から男女8名が、外界からの援助を一切絶って自給自足の共同生活を試みたのです。
実験の目的は人類が宇宙空間に滞在する際、人工的に作られた生物圏の中でも生存が可能かを検証することです。
地元の資産家が約1.5億ドルを投じ、100年継続される予定でした。
しかし、実際はわずか2年で頓挫します。
原因は屋内で酸素が計算通りに供給できなかったことや、それに伴い農作物の栽培に支障が出て、家畜も育たず食糧事情が悪化したことです。
さらに閉鎖的な空間のためメンバーが情緒不安定になり、後に「互いに殺し合わなかったことを誇る」と語るほど人間関係が悪化したことなどが挙げられています。
参考 Biosphere 2: Home