【永久保存版】日本史スーパー年表

【永久保存版】日本史スーパー年表

①【旧石器~古墳時代】
【飛鳥時代】
【奈良時代】
【平安時代】
【鎌倉時代】
【南北朝・室町時代】
【安土・桃山時代】
【江戸時代】
【明治時代】
【大正時代】
11【昭和時代】

【旧石器時代】

・約4万〜3万年前
マンモスオオツノジカを求め、日本列島に人類が上陸。

・約3万2千年前
現在、日本で骨が発見された中で最古の人々「山下町洞人」が現沖縄県で栄える。

・約2万4千年前
岩宿(現群馬県)で旧石器時代人が栄える。

・約1万8千年前
現静岡県で浜北人、沖縄県で港川人が栄える。

【縄文時代】

・約1万2千〜3千年前
氷河期が終わり、海水面が上がる。多くの大型哺乳類が絶滅。縄文時代の到来。

・約9千年前
犬を連れた狩猟が行われるようになる。

・約6千年前
縄文海進(海水面の高さが最大になる。)

・約5千年前
三内丸山(現青森県)のような巨大集落や、加曽利(現千葉県)のような巨大貝塚が作られる。
火焔型土器土偶が発明される。

・約3500年前
米作りが始まる。

【弥生時代】

・約2400年前
水田による高度な米作りが始まる。弥生時代到来。

・約2200年前
西日本で高床式建造物の集落が誕生する。

約2000年前
日本には約100個のクニが存在した。

・57年
倭の奴国王が後漢に遣いを送り、漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)から金印を授かる。

・107年
倭国王帥升(すいしょう)が後漢に遣いを送り、生口(せいごう)という160人の奴隷を渡す。

・150年〜180年ごろ
国内のクニ同士が盛んに争う倭国の大乱の時代
最終的に卑弥呼が王となる。

・239年
卑弥呼は難升米(なしめ)らのつかいを朝鮮半島にあった魏の拠点(帯方郡)に送る。
卑弥呼は魏の明帝から親魏倭王(しんぎわおう)に任命され、金印など100の財宝を授かる。

・248年
卑弥呼没後、男性の王が国を治めようとしたが上手くいかず、卑弥呼の血縁にあたる壹与(いよ)という13歳の少女が王となる。

【古墳時代】

・300〜400年頃
ヤマト政権が誕生

・391年
倭国の軍が百済新羅(朝鮮半島)に侵攻する。

・400〜404年
朝鮮半島にいた倭国の軍が高句麗に敗れる。

・421年
倭王讃(賛)がに遣いを送る。

・438年
倭王珍(弥)が宋に遣いを送る。
珍は宋から安東将軍倭国王(あんとうしょうぐんわこくおう)の称号を授かる。

・462年
倭王興も宋から安東将軍倭国王と認められる。

・478年
倭王武(雄略天皇)が宋(後の)に遣いを送る。

・479年
倭王武が斉から鎮東大将軍と認められる。

・502年
倭王武がから征東将軍と認められる。

・507年
継体天皇即位

・512年
朝鮮半島南部の一部拠点を百済に渡す。

・527〜28年
北九州で筑紫国造磐井(つくしのくにのみやつこいわいのらん)の乱が起こる。

・538年
百済から仏教が伝来。

・554年
倭国と百済の軍が新羅と戦う。

・562年
かつて朝鮮半島南部にあった拠点が新羅に奪われる。

・574年
聖徳太子誕生

・587年
蘇我馬子(そがのうまこ)が崇峻天皇(すしゅんてんのう)を暗殺する。

・592年
初の女性天皇の推古天皇即位

次ページ【飛鳥時代以降の年表】

あなたにおすすめ