18金と18Kと18カラットの違いは?

自然界にある金がすべて24Kというわけではない

ネックレスや指輪など金の装身具には「18金」や「24金」といった単位が使われます。

これは、正式には「18カラット」「24カラット」のことで、世界では「18K」や「24K」とも表記するのです。

「K」は「金(きん)」の頭文字だと誤解されやすいですが、実は「カラット(Karat)」の頭文字なのです。

日本では、このカラットのKにわかりやすく金の字を当てているだけなのです。

カラットは、宝石に用いる場合は重さの単位で、1カラット=200mgです。

しかし、 金製品の場合は金属中の金の割合を示します。

なお、宝石の質量をあらわす単位のカラットの綴りは「Carat」です。

金以外の金属がまったく混ざっていない純金の状態が「24K」で、「18K」は金の含有率が24分の18であることを表します。

つまり、24K以外は純粋な金ではなく、実際には銀や銅などと化合させた合金なのです。

それでは、自然界の金はすべて24Kかというと、そうではありません。

自然金(自然界の金)には、鉱山の鉱脈から取れる「山金」と、山金が風化して川底に沈澱した「砂金」がありますが、山金は1~20K、砂金は20~22K程度です。

金と銀は性質が似ていて化合しやすいため、自然界の金には銀が混ざっており、合金になっているのです。

参考 'Carat' vs. 'Karat' (vs. 'Caret')

あなたにおすすめ